HOME  >  キャリア・シフトチェンジ(CSC)  > JAVADAにワークショップを依頼したい

JAVADAにワークショップを依頼したい

受託研修のご案内
「キャリア・シフトチェンジのためのワークショップ」研修の実施を希望され、かつ社内にCSCインストラクターがいない場合は、中央職業能力開発協会にご用命ください。
CSCワークショップのプログラムと教材を開発した当協会が貴社の研修を承ります。

研修実施までのながれ


jutaku1.png
     
  •   ■ ご依頼・お打ち合わせ:貴社よりお問い合わせいただきましたら、貴社のご意向(詳細)をうかがいます。

  •              (研修希望日程、日数、人数、会場等設備、ご希望の講師等)
      
  •   ■ お見積り:貴社のご意向を受けて、お見積もりをいたします。

  •   
  •   ■ 実施決定:日程や実施方法等について詳細を詰めていきます。

  •   
  •   ■ 実施に向けた準備:双方で打ち合わせを重ね、準備を進めていきます。

  •   
  •   ■ 研修実施:研修当日は、JAVADA担当者が講師とともに研修会場へ伺います。(集合研修の場合)

  •   
  •   ■ 研修実施後ヒアリング:研修実施後、研修担当者へヒアリングさせていただきます。




JAVADA研修のPOINT


その1貴社研修担当者とご相談のうえ、ワークショップのプログラムと教材を開発したJAVADAがワークショップを運営いたします!

その2高度な専門知識を持った講師陣が担当します!

その3受講者へ将来の働き方を考える時間を提供します!

その41日完結研修(標準約6時間)です!
※オンラインの場合は約7時間に設定しております。

その5講義のほか、個人ワーク、グループワークを組み合わせた、主体的に取り組める研修です!

その6CSCワークショップのプログラムに、貴社の再雇用制度説明や企業年金説明を追加することが可能です!


キャリア・シフトチェンジのためのワークショップ受託研修


受託研修の事例をご紹介します


沖電気工業株式会社
(Oki Electric Industry Co., Ltd.)
準備中・・・


Q&A
  • 1回の研修受講者数は何人まで対応してもらえますか。
  • 最大24名です。
  • オンラインで実施することは可能ですか。
  • はい、可能です。ただし、貴社事務局の方に受講者の通信環境の整備等お手伝いいただきたいことがございます。
  • 土曜日、日曜日の実施でも対応してもらえますか。
  • 対応いたします。
  • 会場も手配してもらえますか。
  • 当協会会議室や貸し会議室(ともに有料)の手配もいたします。
  • 遠方ですが、依頼できますか。
  • 集合研修で実施する場合は、東京から会場までの往復交通費、宿泊費のご負担をいただければ対応させていただきます。
▲ページ上部へ

お問い合わせ先

中央職業能力開発協会キャリア形成支援課

TEL :03-6758-2895
E-MAIL :k-kikaku@javada.or.jp



▲ページ上部へ