平成30年度「今取り組むべきキャリア研修」のご案内
CASD Ver.3.0 のリリースを記念し、2019年2月1日(金)に東京で、2月19日(火)に大阪でセミナーを開催し、盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
回 | 年月日 | 時間 | 会場 | 基調講演 | 講師 | |
東京回 | 2019年2月1日(金) | 13:30-16:30 | 飯田橋レインボービル 1FC会議室 | 長岡 健 氏 | 安部 博枝 氏 | |
大阪回 | 2019年2月19日(火) | 13:30-16:30 | エル・おおさか 本館5F研修室2 | 安部 博枝 氏 | 安部 博枝 氏 |
第一部 講演
キャリア形成における有識者による講演です。
東京回
「仕事の中でいかに学ぶか」
長岡 健 氏(法政大学経営学部教授)
略歴

慶應義塾大学経済学部卒、
英国ランカスター大学マネジメントスクール博士課程修了(Ph.D. in Management Learning)。
専攻は組織社会学/ポストモダン・エスノグラフィー。
社会理論、学習理論、コミュニケーション論の視点から、組織行動の諸相を読み解き、その意味を再構成していくことを
研究テーマとする。現在、サードプレイス、ワークショップ、越境、学習棄却といった概念を手掛かりとして、
「創造的なコラボレーション」の新たな姿と意味を探るプロジェクトを展開中。
共著に、『企業内人材育成入門』 『ダイアローグ 対話する組織』 『越境する対話と学び』など。
大阪回
「これからの社会環境の変化を踏まえた人材育成と心理的側面にフォーカスした組織づくり」
安部 博枝 氏(株式会社アビライト代表取締役)

略歴
「大手自動車メーカー勤務後、東京工業大学研究員を経て、現在明治大学MIMS研究員。学術理論の社会活用と多様なキャリア形成を支援するために起業。
これまでに官公庁・企業の人材育成とキャリア開発を通じて2万人以上の社会人教育に携わる。
心身ともに健康で前向きに生きるためのキャリア教育に新機軸を開き、その普及にも力を注いでいる。
著書
「自分のことがわかる本~ポジティブ・アプローチで描く未来~」 (岩波書店、2017)第二部公開セミナー「CADS Ver.3.0 を使ったキャリア形成支援」
講師(東京・大阪共通)
安部 博枝 氏(株式会社アビライト代表取締役)