「経理・財務管理」分野
「経理・財務管理」の仕事とは、財務諸表等の会計情報の作成と発信、資金調達と資金運営に係る計画作成・管理など、資金面での経営資源を管理する仕事です。
ビジネス・キャリア検定試験では、主に経理部などで、会計伝票処理、納税申告、決算関係業務に従事している方を対象とした「経理」と、主に財務部などで、企業活動に必要な資金調達や経営分析関係業務に従事している方を対象とした「財務管理」に区分 しています。
試験範囲(概要)
「1級 経理・財務管理」
「2・3級 経理」
「経理」の3級は、「簿記・財務諸表」と「原価計算」とに分かれています。 2級では、財務諸表、会社法会計、金融商品取引法会計、法人税が範囲となります。
「2・3級 財務管理」
「財務管理」の3級は、現金・預金等取引、資金繰り表、キャッシュフロー、利回り、現在価値計算に関する内容が、2級では、資金調達・資金運用、原価計算、予算管理、経営分析に関する内容が範囲となります。
合格者の声
1級経理・財務管理
1級経理・財務管理の試験は、財務会計、管理会計、税務会計、原価計算の知識がバランスよく問われていると思います。論述問題や記述問題も多いので、試験対策では問題演習以外にも、経理財務関係の興味がある分野の書籍を読むなどし、飽きずに勉強することができました。今後は、知識の幅を広げるために他の分野の勉強もしていきたいと考えています。
(未来工業株式会社 森 大翔 様)
3級財務管理
会社の昇格要件の1つだったため受験しました。簿記3級では出題範囲ではなかったキャッシュフロー計算書や現在価値計算の知識は、今後役職が上がったときに非常に役立つと感じています。
(墨東化成工業株式会社 佐藤 有里 様)
|
本ページに掲載されたPDFファイルを表示・印刷するためには、
アドビシステムズ株式会社のAdobe® Reader™ (無償提供)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe® Reader™ をダウンロードしてください。
|
ページの先頭へ
|