HOME > キャリア形成 > キャリア・シフトチェンジ推進事業 > キャリア・シフトチェンジのためのワークショップについて
キャリア・シフトチェンジのためのワークショップについて★ホームページをリニューアルしました!★ 5秒後にジャンプします。 新しいページに移動しない場合は、下記のURLをクリックしてください。 http://www.javada.or.jp/shift/about.html 40代半ば以降のビジネスパーソンを対象に、シニア世代になっても活き活き働き続けるために必要な能力(プラットフォーム能力)を学ぶための研修です。 内閣官房内閣人事局でCSCワークショップが開催されています 【関連リンク】 内閣官房ホームページ 平成29年度「退職準備・生涯生活設計プログラム講習会」等の開催について 退職準備プログラム等の推進(ページ中央部)のpdfをご覧下さい プログラム![]() 講師と教材CSCワークショップは、当協会が実施するインストラクター養成研修を受講し、修了認定された方(CSCインストラクター)が行います。 CSCインストラクターになる方法は、こちらのページをご覧ください。 教材は、当協会が開発した指定教材を使用します。この教材はCSCインストラクターのみ購入が可能となっております。 実施方法1 社内で実施する1-① 社員が講師を務める自社の社員が講師となって自社会議室や研修センター等で実施するものです。 先ず講師となる社員の方に2日間の「CSCワークショップ インストラクター養成研修」を受講いただく必要がありますが、CSCインストラクターとして修了認定されれば、その後は受講者数分の「教材セット」(1部2,500円/税抜き)を購入するだけで実施できるため、受講対象者が20名以上いる場合は最も経済的です。 1-② 社外CSCインストラクターに依頼する中央職業能力開発協会がCSCインストラクターとして修了認定をした経営・人事教育分野の専門講師、キャリア・コンサルタント、社会保険労務士等に講師を依頼して実施するものです。 社員が講師を務めることが難しい場合などに、一般的な社内研修スタイルとして行います。 2 外部講座に参加する2-① オープン講座に申し込む中央職業能力開発協会等が開催するCSCワークショップ(オープン講座)に参加するものです。 |
|
Copyright © 2019 Japan Vocational Ability Development Association. All rights reserved.