HOME > 能力評価試験 > コンピュータサービス技能評価試験(CS試験) > 試験の実施を希望される施設の方へ

試験の実施を希望される施設の方へ

コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)は、都道府県職業能力開発協会が指定した会場又は認定施設で試験が実施できる試験実施認定制度に基づいて行われています。
この制度を活用することで、自施設(学校、パソコンスクール、企業等)で試験を実施する環境が整っていれば、試験を実施することが可能です。

試験実施認定制度の手続き

試験実施認定制度に基づいて、認定施設になること
  • 試験を所定期間内(申請する都道府県協会により異なりますが、原則、5月から翌年3月まで)の自由な日時に試験を行うことができます。
  • 併せて、試験委員として試験実施に協力いただくとJAVADAの評価手法のノウハウを共有できます。
  • 反対に、CS試験は、実際の作業に重点をおいている試験ですので、認定施設となって、試験制度を運用する際、他の試験制度より手間のかかることもあります。

申請方法

お近くの都道府県職業能力開発協会へご相談ください。
申請書類の電子データ等は、こちらからダウンロードしてください。

認定施設となるのに必要な条件

ページの先頭へ

コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)

コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)とは
受験を希望される方へ
試験の実施を希望される施設の方へ
学校の先生方へ
企業の教育訓練のご担当者へ
よくあるご質問
情報セキュリティ対策優良企業認定制度 JJ(ダブルジェイ)認定のご案内 コンピュータサービス技能評価試験 活用事例はこちら 専門家から見たCS試験 最新パンフレットダウンロード

能力評価試験