HOME > ものづくり基盤強化 > 技能五輪国際大会 > 最新の大会情報 > 第45回 出場選手一覧 > 第45回 選手プロフィール 【07. CNCフライス盤】

第45回 選手プロフィール 【07. CNCフライス盤】

職種名: CNCフライス盤 【CNC Milling】

 

CNCフライス盤 菊池優斗

氏名 (よみがな) 菊池 優斗 (きくち ゆうと)
生まれ年 1998年
過去の競技受賞歴 第54回技能五輪全国大会「フライス盤」職種 敢闘賞
第55回技能五輪全国大会「フライス盤」職種 金賞
第45回技能五輪国際大会「CNCフライス盤」職種 日本代表選手選考会 1位
大会に向けての抱負 これまでに競い合ってきた人達、支えてもらった人達のためにも必ず金メダルを獲得します。
出身地 茨城県常陸太田市
ニックネーム 特になし
特技 特になし
趣味 旅行、カメラ
尊敬する人 家族
好きな歌 Sia(洋楽)
好きな言葉 他人と比べず、自分の中に積み上げた自信はブレない。

 

第45回技能五輪国際大会 競技概要

  

 概要

第45回大会 CNCフライス盤※写真は前回大会の様子
 

CNCフライス盤は主軸に取り付けた工具が回転し、機械のテーブルに取り付けた製品を縦・横・上下に移動させて機械部品を作ります。競技の内容は次のとおりです。

 ①図面を見て製品形状および図面指示の把握
 ②コンピュータソフトのCADで図形の描画
 ③加工工程を検討し、同様のCAMで加工プログラムの作成
 ④CNCフライス盤にプログラムを入力し、加工して寸法を確認
 ⑤確認結果から修正値を入力し再び加工
製品は図面の要求どおりに作らなければならず、寸法精度や表面粗さ、面取りの有無までも審査対象となります。

 Point

与えられる課題は3課題です。材質、形状、加工要素、作業時間がそれぞれの課題で異なります。選手は初めて目にする図面を、短時間で理解し、正確に描画し、図面の寸法精度を満たすように加工しなければなりません。特に図面をいかに短時間で加工データが作れるかがポイントとなります。そのため、いかに多くの図面で練習し、経験を積み重ねたかが試されることになります。


※コンピュータを組み込んで、機械機能の一部又は全部を実行する数値制御。
(CNC : computerized numerical control)

 

過去5年間の成績

  

回数 40回 41回 42回 43回 44回
成績

敢:敢闘賞、/:未実施、△:日本は不参加

ページの先頭へ

技能五輪国際大会メニュー

各競技大会

職業能力開発総合大学校


worldskills.jp


TOKYO MX 技能五輪全国大会スペシャル


カザン大会紹介動画

アブダビ大会紹介動画

技能士のすご腕動画

技のとびら

技能検定・技能競技大会の活用事例
技能検定・技能競技大会の活用事例
[PDF:6.68MB]