HOME  > キャリア形成ツールCADS&CADI  > 阪神高速パトロール株式会社

CADS&CADI 活用事例

活用企業・団体の声

【企業概要】

 

  所 在 地:大阪府大阪市北区堂島浜一丁目4番16号 アクア堂島NBFタワー7階

 

  業務内容:阪神高速道路の交通管理業務・巡回業務・取締業務・管制業務・道路サービス業務・大阪市港湾道路
       (大阪港咲洲トンネル・夢咲トンネル)指定管理業務

 

  資 本 金:1,000万円

 

  URL:http://www.hanshin-patrol.co.jp/



お話を伺った方:総務部キャリアサポート長・根来様


CADS&CADIの活用状況


・CADS&CADIを知ったきっかけ


     大阪府職業能力開発協会のキャリア研修を受講したときに、テキストとして使用したことでCADS&CADIを知った。


    ・CADS&CADIの活用方法


     当社では、今年度からセルフ・キャリアドックを導入するなど、キャリア研修に力を入れており、CADS&CADIは、社内のキャリア研修で使用している。具体的には、入社5年目の社員を対象とした研修と40歳の社員を対象としたキャリアデザイン研修で使用。

     研修では、事前にCADSを渡し、記入してきてもらっている。特に、ワークシート1と基本スキルの整理表(レーダーチャートへのまとめ)は必ず書いてもらうようにしている。

     CADIは、研修の中で記入している。


      ・研修を終えて

       研修後、希望者にはキャリアコンサルティングを実施している。

       研修に参加した社員が、目に見えて変わったということはないが、「自己理解に繋がった」という声が聞かれるようになったり、「キャリア」という言葉が浸透してきたと感じる。

       社員が研修をうけて得られた変化がどこかでふっと出てくれば研修の成果があったと思う。



      取材年月

      2018年9月