「CADS&CADI」を使った従業員のキャリア形成支援セミナー
CADS&CADIセミナー講師 安部博枝氏の著書
「「自分のことがわかる本~ポジティブ・アプローチで描く未来~」(岩波書店、2017)」が
岩波ベストテン 岩波ジュニア新書部門で \No.1/を獲得!!
平成30年度 キャリア形成支援ツール「CADS&CADI」を使った 従業員のキャリア形成支援セミナー |
||||||||
キャリアコンサルティング技能士の方、キャリアコンサルタントの国家資格を持ちの方は、受講料が2割引となります! 関西カウンセリングセンター友の会会員の方は、受講料が2割引となります! 都道府県社会保険労務士会会員の方は、受講料が2割引となります! 一つの企業・事業所から、同一回に2名以上のお申込みをされた場合、受講料が2割引となります! |
||||||||
第 1 回
東京 7月20(金) 満席となりました |
開催場所 飯田橋レインボービル (東京都新宿区市谷船河原町11番地) 講 師 泉田 洋一氏 |
|||||||
第 2 回 大阪 9月7日(金) |
開催場所 エル・おおさか (大阪府大阪市中央区北浜東3-14) 講 師 安部 博枝氏
|
|||||||
第 3 回
東京 10月19日(金) |
開催場所 飯田橋レインボービル (東京都新宿区市谷船河原町11番地) 講 師 安部 博枝氏
|
|||||||
昨年の様子 | ||||||||
時間 |
各回とも9:30~16:30 (休憩1時間程度含む) |
|||||||
使用テキスト | キャリア形成支援ツール「CADS&CADI (バージョン2.2)」 | |||||||
参考図書 |
※こちらは、テキストには含まれておりません。 |
|||||||
定 員 | 各回 30名 | |||||||
受講料(税、テキスト代込み) |
一般の方 9,500円 以下にあてはまる方 7,600円 ・中央職業能力開発協会又は都道府県職業能力開発協会会員企業・団体所属の方 ・キャリアコンサルティング技能士の方、キャリアコンサルタントの国家資格をお持ちの方 ・公益財団法人関西カウンセリングセンター友の会会員 ・都道府県社会保険労務士会会員 ・一つの企業・事業所から、同一回に2名以上のお申込みをされた場合 |
|||||||
リーフレット |
||||||||
申込方法
【WEB】
|
|
|
|
【 CADS】 キャリア開発シート 個々人の自己理解と上司等との面談・相談に効果を発揮。 各種ワークシートへの記入を通じて今までの職務経歴を振り返りそれを踏まえて今後のキャリアの方向性についてじっくりと考えていただく構成です。 |
簡単な心理学的検査で、個人の強み・弱みを分析。
「キャリア形成力」について8つの尺度から簡単な心理学的検査を行い、それを通じて自己の変化対応力を客観的に点検し、今後の課題を見つけるたの情報が得られます。
|
カリキュラム概要 |
CADS&CADIをすぐに活用できるよう、キャリア形成支援の知識だけではなく、実際にCADS&CADIを記入したり、ロールプレイを行ったりする、実践的な内容となっております |
Ⅰ キャリア形成支援について、企業が人材育成を行う意味や現在の社会労働環境について等を理解する ・キャリアの定義、キャリア形成、人材育成とは? ・キャリアを考える上での大切な3つの視点と環境 ・キャリア形成支援のキーワードは「〇〇と〇〇」 ・従業員のキャリア形成に企業はどのように関わるべきか Ⅱ キャリア形成支援ツール「CADS&CADI」について役割や使い方を理解する ・CADSは「これまでの職務経歴から見た自分の特徴の自己評価とこれからの働きがいをデザインする仕様書」 ・CADIは「環境変化を踏まえた将来設計がどの程度できているかを自己診断するテスト」 ・CADS(ワークシート1・セミナー専用まとめ表)とCADIの記入体験 Ⅲ CADS&CADIを使ったキャリア面談やキャリア研修について体験する ・CADS&CADIは「キャリア面談とキャリア形成支援研修」で活きる ・おさらい傾聴トレーニング ・CADSを使った模擬キャリア面談ロールプレイ ・CADS&CADIを用いる際の注意点 ・CADS&CADIの他社活用事例 ・CADS&CADIについてのQ&A セミナーの内容は予告なく変更となることがございますので、何卒ご了承下さい。 |
講師プロフィール |
||||
|
||||
|
※ CADS&CADIセミナーについては以下にお問合せください ※ | ||
|
当受講申込書によりいただいた個人情報は、個人情報の保護に関する法律を遵守し、適切に管理いたします。 なお、当協会の個人情報保護に対する方針は、当協会ホームページをご参照ください。 |